カテゴリー
未分類

 見かけ 

 人を見かけで判断してはいけない、という。でもこれって、絶対的な真理なのだろうか。

 ふた昔ぐらい前・・・いや、もう少し前かな、イギリスでは「袖ボタンが飾りボタンのスーツを着ているような人物は、ビジネスパートナーとして信用できない」という言い方があったらしい。本来スーツの袖はボタンで開閉できるように作られていた。今ではそんなスーツを着ている人はほとんどいない。

 ひと昔前まで、アメリカのビジネス界では「肥満体型の人物は己の体調や健康状態をコントロールできないタイプだから、信用してはいけない」と言われていた。ホントだって。今だったらあっという間に○○ハラスメントなどと叫弾されてしまいそうな事例だが、こういった考え方は今も水面下で脈々と続いているかも知れない。

 身だしなみ、という言葉がある。相手に不快な思いをさせないように外見をきちんと整えること、と考えればいいだろう。一説によれば、そこには言動までもが含まれるそうだ。社会的な場面でこれを実践してきた人は、プライベートな服装でも何となく清潔感が漂っていることが多い。

 若い人がオー・デ・コロンの使い方で失敗することがある。体臭が不快、なんていうのはもってのほかだが、コロンの香りが強すぎるのも、これはこれでやはり不快。そもそも肉食の西洋人がその体臭をごまかすためのものだから、ほとんど無臭の魚食系日本人には強すぎるのだろう。さらに匂いは慣れると感じなくなるものだから、香りがしないと不安になって大量につけてしまうことがあるらしい。この強すぎる香りが、他人に不快な思いをさせる。何しろ洗濯の仕上げ剤の香りが強すぎて(実際にかなり強いものがある)不快、という国民性だから無理もない。

 もう一つ、誤解を恐れずに言うならば、表情自体が判断材料になることもある。くれぐれも顔の造作ではなく、表情、ですからね。皆さんも経験があると思うが、どんなに美人でも、イケメンでも、表情によってはそう見えないことがある。容姿に自信があって、人気があると思い込んでいるような自惚れタイプに多い。上から目線の仏頂面や軽薄すぎる笑顔など、その症状(?)も多岐にわたる。反対に、ごく平凡な顔立ちであっても、笑顔がとってもチャーミングな人もいる。謙虚で、多くを望まず、それが故に己の人生にそこそこ満足している人に多い。こういう人が、いつも笑顔でいられるような人生を送ったら最強だろう。特に歳をとってからは向かうところ敵無し。要するに造作よりも表情の方が重要だということだ。だが、この問題を一概に語るのは難しい。何しろ表情にはその人の人となりや、これまでの人生経験までもが反映するからだ。さすがにこれは、一朝一夕では変わらない。多分変わるには他人の一声が重要な役割を果たすんだろうなあ。この意味、わかります?

 要するに「人を見かけで判断してはいけない」という場合の見かけと、「身だしなみを整える」という場合の見かけは概念としては違うものだと考えた方がいい、ということだ。人は見かけじゃないからといって、無頓着であってはいけないし、身だしなみを整えるからといって、場にそぐわない過剰なお洒落も宜しくない。どちらも見る人を不快にする可能性が高い。総括して言うならば、やはり見かけは大事な判断材料になり得る、ということだろう。

作成者: 835776t4

こんにちは。好事家の中年(?)男性です。「文化人」と言われるようになりたいなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です