カテゴリー
未分類

 風の音

 最近風の音が気になる。気になると言っても、それは必ずしも不快という意味ではなくて、むしろ心地よいことの方が多い。

 遙か昔、まだ僕が受験生だった頃、勉強に疲れると窓から抜け出して、人通りの途絶えた深夜の通りを散歩した。僕の家は郊外にあったので、あたりを照らす明かりといえば僅かな街灯か、家々の消し忘れた玄関灯ぐらいのものだったけれど、当時の世の中は今よりもずっと治安が良かったから、なんということもなかった。

 周囲に背の高い建物はほとんどなく、広い空き地が隣接していたので、通りからは空を広く見渡すことができた。今でも憶えているのは、星空の下を月明かりに照らし出されたちぎれ雲がかなりの速さで移動していく様だ。そんな夜には、地上に風が吹いていなくても、空の高みからごぉっという風の音が聞こえてきたものだ。その音を聞くと、なぜか心が安らぐ気がした。

 おそらく仕事に就いてからだろうか。長い間風の音など気にもしなかったが、コロナ禍以降、在宅となってからは自分の部屋で一人パソコンに向かうことが増えたので、特に冬場など、風の音を再び認識するようになった。風の音が気になる、と書いたのは、そういう意味だ。

 僕の仕事部屋は2階にある北向きの三畳間で、窓からは順光に照らされた田園風景が見渡せる。近くには小さな神社の森と竹林があり、風が吹けば視覚的にもそれとわかるのだが、部屋には喫煙のための換気扇が設置されているので、パソコンに向かってキーボードを叩いている時などは、むしろ換気扇の開口部を通して聞こえてくる音で、風が吹いているのを知ることが多い。家の周囲には水田が多く、吹きさらしの地域なので、時には換気扇を逆転させるほどの強風に驚かされることもある。そんなとき、ふと「人間も、理解できない物音に怯える野生動物と大差ないな」なんて思う。

 今でも実家に帰ると、家の周りを散歩することがある。かつての空き地には12階建ての大きなマンションが建ち、空を見渡すことはできなくなった。さすがに深夜出歩くことはないが、多分治安も昔ほどよくはないだろう。そうした環境の変化も相まって、今の若い人たちは空を眺めたり風の音を聞いたりするよりも、ネット動画などに費やす時間の方が多いに違いない。だがそれは仕事を終え、自宅に戻った後も社会とのつながりを断ち切れずにいるということでもある。あの夜、僕が風の音を聞いて安らぎを感じたわけは、僕の意識がほんのひととき、文明や社会のしがらみから切り離されて、本来在るべき場所に戻っていたからではないか。そんな気がしてならない。

カテゴリー
未分類

 オージービーフの実力

 以前にも書いたことだが、牛肉は赤身が好きだ。霜降り肉の魅力もわかるのだが、初めのうちは良くても、だんだんと脂が鼻につくようになってくる。結果的にたらふく食べることができない。なんだか騙された気分になる。だがほとんどの和牛は、典型的な赤身の部位であるはずのフィレ肉にまで、しっかりサシが入っている。僕に言わせれば、これではフィレを食べる意味がない。和牛の純粋な赤身!この要求を伝えると、行きつけの精肉店のスタッフも困った顔をする。実際サシの少ない和牛を探すのは至難の業だ。考えた末に、そのスタッフはランプ肉を勧めてきた。これは僕の要求を八割方満たしてくれた。しかもお買い得感がある。と言っても和牛は和牛。まあ、安くはない。

 ある時、昼食用に安い牛肉の赤身肉を買ってきて、ステーキにして食べた。米国産のサーロインで、独特の臭みがあった。しかも容易に噛み切れない。何しろステーキナイフで切り分けるのに苦労するぐらいだから無理もない。そして最後に繊維の塊が口に残った。くそ、二度と買わねーぞ。

 さて、オージービーフ。オージービーフとは、要するにオーストラリア産の牛肉だ。これがなかなか良い。臭みがなく、厚切り肉をステーキにしてもそこそこ柔らかい。おそらく飼料に工夫がされているのだろう。そこでスキヤキにも挑戦してみた。我が家のスキヤキは割り下を使わない関西風。おお!これ、ベストマッチかも。別にもらった牛脂(加工してないやつ)で焼けば、脂の香りがまとわりついて、それでも味わいはしっかり赤身肉。しかも薄切りだからなおのこと柔らかい。何しろ箸でほどけてしまうぐらいだ。これなら何枚でもいけるぞ。

 日本人の脂信仰は今に始まったことではないけれど、最近では盲信とでも呼ぶべき域に達している気がする。見事なサシの入った断面を見て「美しい!」と言う人がいる一方で、「うえぇ、見ただけで胃がもたれる」なんて言う人もいることを忘れちゃいけない。

 脂が美味しいから脂の多い肉牛を育てる。その発想はフランス人のフォアグラに対する考え方と似ている気がする。だが海外には、赤身をいかに美味しく食べるか、という問題を追及する業者も多い。実際アメリカにも、和牛ほどではないものの、柔らかな美味しい牛肉は存在していて、これは牧場主の努力によるところが大きい。しかもサシなど一切入らない赤身肉だ。勿論高価で、スーパーなどに並ぶことはない。フランスには牛肉を熟成させることによって、いかに味わい深い赤身を作るかということに心血を注ぐ精肉業者がいる。彼の手がけた赤身肉は小豆色で、えもいわれぬ熟成香があるという。これも高価で、どちらも限られた店でしか食べることができないそうだ。

 話が大きくなりすぎた。オージービーフの話だった。今回確信したのは、スキヤキや牛丼の具だったら、オージービーフで必要十分だということだ。ことに牛丼の具など長いこと煮込むので、和牛で作ったら(そんな酔狂な人いないと思うけど)、脂が溶け出して肉のかさが減り、ツユは浮き脂だらけになってしまうだろう。なお、スキヤキに関しては脂が少ない分、牛脂を適宜補うことをお勧めする。ステーキは和牛よりは多少堅いけど、まあ、そのために歯があるわけだからね。あるでしょ?歯。

 工夫次第で美味しい牛肉が食べられる、そんな可能性を秘めたオージービーフ。こいつはちょっと侮れない。しかも安い!そういえばあまり見かけないけど、オージービーフのフィレって一般には出回ってないのかな。でもアマゾンならフィレブロックが手に入りそうだから、今度試してみよう。

カテゴリー
未分類

 ヘンなものを買った。

 いや、別にヘンじゃないけど、今それ?っていうようなもの。それはラジカセです。CDプレイヤーがついていない、正真正銘のラジカセ。しかもモノラルでーす。

 WINTECHというメーカー(?)で、とてつもなくレトロなデザイン。実はここ数年、地元のケーズデンキに行くたびに目にとまり、気になっていた。知らないブランドだし、7,000円ちょっとのラジカセなんて、そのうちなくなっちゃうんだろうな、もうちょっと考えてみて、その時なくなっていたら諦めよう、などと考えつつ数年が過ぎ・・・おお、まだあるぞ。「これはね、神様がキミに『買いなさい』と言っているんだよ」そんな声がどこからともなく聞こえてくる。で、結局買った。店員さんが6,000円台まで値段を下げてくれた。アマゾンより安いぞ。良かった良かった。   

 昨年の春にカミさんが新しいノア(車です)を買ってから、運転中にラジオを聞く機会が増えたことは前に書いたと思う。何しろ手間いらずで、勝手に新しい情報がどんどん耳に入ってくる。それを家庭でも堪能したいと思って、とうの昔にオーディオラックから撤去してあったチューナーを改めて接続してみたんだけど、深窓の令嬢のごとく、一向にしゃべってくれない。仕方がないからラジオ買おうかな、でもどうせならラジカセかな、でもFM聞くとなるとステレオ再生タイプが良いよな、でもそれだとでかくて大変かな・・・。頭の中で「でも」を連発しながら、脳裏にチラチラ浮かぶのは、やっぱり今回買ったラジカセだった。

 それは店頭に居並ぶ丸っこくてずんぐりしたCDラジカセのなかで、ひときわ異彩を放つ存在だった。シュッとして、まるで昔の弁当箱を立てたようなたたずまい。幅は3.5センチしかない。昔の機種に比べると大分小さいけど、僕にとってはこのプロポーションこそがラジカセなんだよな。ワンボタンワンファンクションの操作感もシンプルで小気味良いし、しかもラジオは今時何やってんだ感満載のマニュアルチューニングだぜ。いやもう、説明してるだけでなんか楽しい。誰?この商品企画したの。

 さて、うちに帰って早速ラジオをつけて(つけて、だって!)みた。チューニングスケールが短いから、局を探すのが難しい。何しろ本体の横幅からして、20センチもないぐらいだからね。何とか周波数が合ったら、次はロッドアンテナを振り回して、電波が最もよく入る方角を探す。そうだ、昔はいつもこんなことやってたんだよなあ。今こうしてあの頃と同じ事をしていると、いろいろとこみ上げてくるものがある。「ラジオか・・・何もかもみな懐かしい・・・」そんな感じ。つまりラジオを聞くというより、ラジオを聞くための操作を懐かしんでいる感じ。

 そのあと山ほどあるカセットテープを引っ張りだして、いろいろと再生してみた。モノラル再生だし、コンポのカセットデッキの音とは比べようもないけれど、今の僕にはそんなことはどうでも良くて、こんな小さな機械から自分の好きな曲が流れていて、しかもそのまま家中どこへでも連れて行けるのが妙に嬉しい。ちょっと残念だったのは、メタルテープは使わないでね、という仕様だったことで、特に録音には向かないようだ。でも考えてみれば、確かにこの手の機械でメタルテープを使おうなんてヤツはいないだろう。

 問題は、ラジオを聞いていると知らない曲がどんどんかかるので、今の曲何?欲しい!となることだ。今は放送された曲名をネットで調べられるだけでなく、CDがネットですぐに見つかったりする。ちょっとこれ、ヤバいです。カミさんからは「ほどほどにね」なんて言われているのだが、その「ほどほど」とは、一体いかほどのことをさして言っているのか。僕にはまったこわからない。

今時らしく、マイクロSDカードやUSBにも対応している。使う気は全くないけど。