コンビニエンス・ストア
コンビニエンス・ストア。直訳すると「便利なお店」。何が便利かというと、朝早くから夜遅くまで開いていること、品揃えが広範囲であることなどが挙げられる。
スイス・アーミーナイフ。知ってます?1本のハンドルに、ナイフのみならずドライバー、はさみ、ヤスリなどが収納されている。1本あるととても便利。本当だろうか。
スイス・アーミーナイフは使ったことがあるけれど、こんな使いにくい道具ってあるだろうか、と思った。何をするにも、使い勝手の良さは、例えばドライバーならドライバー、ヤスリならヤスリにはかなわない。まあ、当たり前と言えば当たり前。
昼食にコンビニでカレーライスを買ったことが何度かあるが、その味に満足したことは一度も無い。「美味しくない」を通り越して「不味い」と思ったこともある。ここで「そんなの当たり前。コンビニなんだから。文句を言う方がおかしい!」と思った人。おっしゃる通り。それが当たり前です。だが今回僕が言おうとしているのはまさにそのことだ。それを当たり前にして良いのだろうか?
僕はスイス・アーミーナイフを持っていない。あんな使いにくいものを持つぐらいなら、多少かさばっても工具セットを買う。同じように美味しいカレーが食べたければ、コンビニでは買わずに専門店に行くか自分で作る。たが当座しのぎにコンビニを利用することは、正直言ってよくある。要するに、どちらも「とりあえずの間に合わせ」なのだ。僕が恐れているのは安くて便利な「間に合わせ」のものが「当たり前」になっていくことだ。そういった生き方に慣れてしまうと、手軽さを重んずるあまり、時間と手間をかける方法論に価値観が見いだせなくなって、「本物」が廃れ、伝統的な技術は失われ、文化や人の生き様そのものまで「間に合わせ」になってしまうかもしれない。現にIT時代のスイス・アーミーナイフ、スマートフォンのおかげで、本来対面して会話すべき人間関係が文字だけの「間に合わせ」になっているじゃないですか。しかもすでに「当たり前」になりつつある。それによって生じる不愉快な状況は人の心を傷つけ、場合によっては死をもたらすこともある。何、大げさだって?でもこうしたことは現実に起こっているし、時々誰かが騒いでおかないと、人間はゆっくり進行する変化をなかなか認識しないじゃないですか。長い時間をかければ筍だってアスファルトを突き破ることを忘れちゃいけない。さらにもう一つ、心配なことがある。「便利」は人を「馬鹿」にするかもしれない。
昔のSFに登場する未来人や、科学技術の進んだ宇宙人は、みんな体が小さくて頭が大きかった。機械化が進み、働かなくていいから体が退化し、頭脳が発達するから頭は大きくなる、というわけだ。しかし現実には、考えることをコンピューターに任せ、自動車を運転するための判断すら機械任せの時代もすぐそこまで来ている。パソコン(ワープロ機能)が普及したために漢字を書けなくなったという話は僕の周りでもよく聞くが、この分じゃ次は、せっかく覚えた運転を忘れるかもしれない。そんなことで、いざという時に危機回避のための判断や行動ができるんだろうか。これでは頭脳まで退化してしまいそうだ。
昨今の事件や事故のニュースを見て、「人間、少しお馬鹿になってきたかな?」と感じるのは僕だけではないだろう。何しろ肉体労働はともかく、頭まで使わなくてすむ時代の到来を誰も予想しなかったから。そもそも体が退化し、頭脳も退化するとしたら、その先に待っているのは滅亡しかないだろう。もし一般大衆が考えるのを止めたら、今流行りの陰謀論者が言うように、頭のいい一握りの人間がスマホを通して大衆をコントロールするなんて簡単だろうなあ。実際にそれに近い事例も増えつつあるし。
便利な社会は僕も大歓迎だ。コンビニにしたって、いまだにカレーライスを買って自分の愚かさを呪うことがあるぐらいだ。だから頭から否定するつもりはない。ただ、「便利な社会」が内包する危険性を常に意識して、賢く利用することを心がける必要はあるだろう。