カテゴリー
未分類

 クリスマス・キャロル

 「クリスマス・キャロル」といえば、イギリスの作家、チャールズ・ディケンズの傑作の一つである。強欲な独り者で、「クリスマスなどくだらん!」が口癖の老人スクルージがクリスマスの霊の力によって改心し、誰よりもクリスマスを愛する善人になっていくお話。これまでに何度も映画化され、スピンオフ的な作品も存在する。コメディアンで喜劇俳優のビル・マーレイが撮った現代劇「3人のゴースト」もそうだし、レアなところでは多分TV映画であろうコメディ「間違いだらけのクリスマスキャロル」もある。特にこの「間違いだらけのクリスマスキャロル」は作りがチープな割に俳優たちの個性が光っていて僕的には傑作といって良い。何しろJ・マーレィ(最初の幽霊)として出てくるのがドレッドヘアーのジャマイカ人(ボブ・マーリー?)で、ジェイコブは先祖だ、とのこと。肌の色については「ご先祖も男だから、いろいろあってさ・・・」なんて言うのだ。とにかく笑いの質が良い。かなり前にWOWOWで一度だけ放送され、録画してあったものを毎年見ている。どこかの会社でディスク出してくれんかなあ。

  本家について言えば、主人公のスクルージを幾多の名優が演じてきた。例えば名優ジョージ・C・スコット(立派すぎて実感がわかない)や、新しいところではクリストファー・プラマー(「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐)、ディズニーのアニメ版ではジム・キャリーが「中のひと」を演じていた。だが、我が家ではそれらを抜いてダントツ1位の評価を得ている作品がある。それがイギリスの映画「スクルージ」である。

 1970年頃、イギリスの映画界がミュージカルを映画化しまくったことがある。その頃の一連の作品の中の1本。内容をかなりいじってあるので「クリスマス・キャロル」というタイトルを使えなかったのだろう。それで原題は「スクルージ」。でも邦題は「クリスマス・キャロル」となっている、見事な出来のミュージカル作品。スクルージを演じるのは名優アルバート・フィニー(1作目の「オリエント急行殺人事件」のポワロを演じた人)。脇を固めるのがケネス・モア、そして何と、J・マーレイ の幽霊をサー・アレック・ギネスが演じている(スター・ウォーズのオビ・ワン・ケノビ)。その他にも戦争映画「史上最大の作戦」や「大脱走」の英軍兵士役で見たことのある人がたくさん出ている。

  原作ではあれほどかたくなに断ってきた甥の家でのクリスマスパーティーに出かけていくところがクライマックスとなるが、この「スクルージ」では12月25日の朝から町に出かけ、町の人々(下流階級)に施しまくる。彼はそんな自分が嬉しくて楽しくてたまらない。人々は彼に付き従い、大道芸人や上流の人々が集う教会の聖歌隊まで巻き込んで、いつしか大パレードに。この盛り上げ方が半端じゃない。絵に描いたような大団円。前半のクラチット家の「お買い物シーン」も良い。下町のイブの雰囲気がひしひしと伝わってくる。そして何よりも、過去の幻影の中で、自分の人格が破綻した理由は心ならずも愛する人去らせてしまったためだったと悟るシーン。「ここから連れ出してくれ、辛すぎて耐えられん。」いやー、はっきり言わせてしまうんですね。

 ミュージカルであるから演技は多少大ぶりだが、俳優たちも皆良い演技をしている。アルバート・フィニーの厭らしい爺さんから好々爺へと変化していく様(クリスマスの朝、「過去を捨ててもう一度始めよう」と歌い踊るシーンは特に好きだなあ)やアレック・ギネスの怪演、忘れてはならない「クラチット(デイヴィット・コリングス)」や「スープ屋のジェンキンス」(役者名がわからない、けど彼の歌う「サンキュー・ベリー・マッチ」最高!)も欠かせない存在だ。それから勿論ティム坊やも。ただし、ティムを演じたリッキー・ボーモンについてはこれ以降の情報がほとんどない。

  うちではクリスマスが近づくと色々なクリスマスムービーを見るのだが、「スクルージ」はいつも最後までとっておく。そしていよいよ、という段になって初めて家族で鑑賞する。映画としてもミュージカルとしても傑作なので、まだ見ていない人はぜひともご覧あれ。おすすめです。

追記                                                           折角だからもう一本ご紹介。「エルフ」。キャストが凄いよ。主人公のエルフ(妖精、本当は人間の子)に有名なコメディアンのウィル・フェレル、その父親に何とジェームズ・カーン!母親にはメアリー・スティーンバージェン(バック・トゥ・ザ・フューチャー3のドクの奥さんになった人)。おとぎ話ながら、よくできたクリスマス・ムービー。映画のラスト、セントラルパークでの「サンタが町にやってくる」の大合唱は嬉しくて泣ける。これはいつも「スクルージ」のちょっと前に鑑賞する。どうでも良いか。