カテゴリー
未分類

 現代珈琲事情

 ジャン・レノというフランスの映画俳優がいる。少し前に、とあるCMでリアルドラエモンを演じていた人、と言えばわかる人も多いだろう。彼は初のアメリカ版ゴジラ(1998年 ※1)に準主役として出演していた。その役柄はゴジラの被害を調査する保険会社の調査員。だが裏の顔はフランス特殊部隊のリーダーだ。どうもこの映画では、ゴジラは南太平洋におけるフランスの核実験によって、海イグアナが巨大化したもの、という設定のようだ。ゴジラがマンハッタン島に上陸した後、彼等は慌てふためくアメリカ軍を尻目に独自の調査活動を始める。

 そもそもこの映画は娯楽度が高く、コミカルなシーンが多い。なかでも印象的なのが、ジャン・レノ率いるフランス特殊部隊が特殊車両の中で朝食をとるシーン。部下がこれしかなかった、とドーナツとアメリカン・コーヒー(※2)を買ってくる。ジャン・レノは「クロワッサンはないのか」などと文句を言いながら珈琲をひと口啜り、うぇーっと顔をしかめる。「これが珈琲なのか!?」それに答えて部下の一人が言う。「アメリカではそうです。」

 場面が変わって、今度は本拠地にしているホテルか何かで、再び部下がいれた珈琲を啜るジャン・レノ。またも顔をしかめ、「これがフランス焙煎のコーヒーなのか!?」それに答えて部下の一人が、今度は買ってきたコーヒー豆の缶を見せる。その缶にはでかでかと「フレンチ・ロースト」の文字が。「うーん。クリームくれ。」

 一口に珈琲といっても、地域によって味は様々だ。トルコに行けばトルコ珈琲、イタリアに行けばエスプレッソがあるように、各地にそれぞれのスタイルの珈琲がある。現在、日本では国内に居ながらにして様々なタイプの珈琲を味わうことができるが、こうなると、普段飲んでいるヨーロピアンよりは焙煎が浅く、アメリカンよりは深煎りの、あの珈琲とはいったい何なのだろうか。

 ウイスキーの世界ではその産地や原料の違いによって色々な種類がある。有名なところではスコッチ、バーボン、アイリッシュウイスキー、カナディアンウイスキーなどがあげられるが、今ではそのカテゴリーのなかに「ジャパニーズウイスキー」というのもある。日本のウイスキーが国際的に認められるようになった証しだ。それにならえば、ジャパニーズ珈琲というのがあってもまあ、おかしくはない。多分、そういうことになるのであろう。何しろカレーでもラーメンでも、あっという間にジャパナイズしてしまう日本人のやることだから。でもアメリカの映画にフランス人が納得しない「フレンチ・ロースト」珈琲が出てきたりするのを見ると、度合いの差こそあれ、アメリカでも事情はあまり変わらないのかもしれない。言うなれば、アメリカン・フレンチ・ローストだ。訳すと「アメリカ風フランス式焙煎」。なんだそれ。

※1 厳密に言うと、初期の「ゴジラ」は「海外版」が制作されている。語り部としてアメリカ人俳優の出演シーンを付け足したもの。アメリカ版、と言えなくもない。 

※2 「アメリカン・コーヒー」は日本だけの呼称のようだ。浅めに焙煎した豆を使い、多めの水を使って抽出するアメリカタイプの珈琲のことだ。「アメリカーノ」とは別物で、こちらはエスプレッソを湯で希釈する。