カテゴリー
未分類

 25年目の車検

 下の娘がこの4月で25歳になった。ということは、生まれた年の3月に買ったプジョー406も26年目に入ったわけだ。思えばここ5年ほど、クーペ、ブレーク(ステーションワゴン)、スポーツ(マニュアル)、マイナーチェンジ版も含めて、他の406を見たことは1度も無い。これはもう、一種の希少車だ。

 うちの406(セダンV6 3.0ℓ)は、最近車検を終え、今も元気によく走る。だが勿論不調が無いわけじゃない。持病のパワステオイル漏れは今も続いているし、エンジンフードはつっかえ棒をしないと開いた状態をキープできない。トランクはオートロックが働かなくなったので貴重品は入れておけないし、最後まで押し上げないとフードが勝手に落ちてくるので2度ほど頭をぶつけたことがある(今はもう慣れた)。10年目に全塗装したボディも、また白いムラが浮き出している。そのほか内装パーツの変形や崩壊(プラの劣化)に加えて、最近助手席の窓が開かなくなった。だが走りに支障を来すような故障は今まで1度も無い。平成28年に(買っちゃった♡)というノリで手に入れた406クーペは修理せずに1年過ごせたことなんか無かったし、10年を待たずにミッションが不調になり、以来車検を切ったまま。それに比べれば、なんて良い子なんだろうと思う。スポーツカー並みに切れの良いハンドリングや、よく「猫足」と表現されるサスペンションの挙動は、多少衰えは感じるものの、今も健在だ。

 勿論苦労がないわけではなくて、純正パーツがほぼなくなった今では、中古部品を探したり、それでも無いパーツはでっち上げたり他の車種のものをうまいこと流用したりしている。こうした作業にはプジョーのエンジニア、Nさんの存在が不可欠だ。ぼくに言わせれば、彼は一種の天才で、諦める、ということを知らない。僕は僕で、いつの間にか中古部品やバッタもんまで扱うショップの常連になっていた。ところでNさんと僕には一つ共通の趣味がある。どちらもプラモデルが好き。だから、彼が手に入らないパーツをでっち上げたり流用したりする感覚が、僕にはよくわかる。モデラーの常套手段だからだ。

 今回の車検では、僕が「ここのパーツ、色が少し違うんでタミヤカラーのフラットアルミで塗ってあるんだけど、洗車機、大丈夫かな。」なんて相談したら、「ああ、俺も自分の車、一カ所タミヤカラーで塗ってありますよ。ハイマウントの色が明るすぎて気に入らなかったんで、クリアーのダークレッド吹きました。」この「吹きました」というのはエアブラシで塗った、という意味だ。「洗車機もオッケーだったんで、結構塗膜強いみたいです。タミヤカラー、全然使えますよ。」そーですか。わかりました。

 勿論今後に不安が無いわけではないが、次の車を考えようにも、欲しい車が浮かんでこない。プジョー自体もデザインコンセプトが大分変わってしまい、許せるのは208ぐらい。何しろいまだに505が操作性・デザインともに最も優れたプジョーであった、と考えている人間だからね。あの頃はピニン・ファリーナがデザインを請け負っていたので、エレガントで味のある車が多かったんだけどなあ。

 ネット上のレビューを見ると、406は名車である、という評価と、故障が多いのでお勧めしません、という評価がはっきり二分している。オーナーの価値観の違いや、個体の「当たり外れ」の問題だと思う。特に「当たり外れ」は外国車にはよくあることだ。そう考えると、うちの406は当たりの部類だろう。ということは、つまり名車。

 とりあえず、今の目標はあと5年維持すること。勿論その後も、どこまで一緒に行けるか挑戦するつもりでいる。ということでNさん、これからもよろしくね。

 2020年ごろ撮影。この頃はまだ塗装もきれいだった。

カテゴリー
未分類

 プジョー歴

 プジョー406V6という車に乗っている。セダンタイプの前期型だが、故障らしい故障もなく、乗り始めてもう21年になる。9年前に、一度オールペンしてドアの内張を貼り替えた。ついでに曇っていたヘッドライトも交換した。その他にもいろいろやって、80万円ぐらいかかった。でも当時出たばかりの407に乗り換えるより遥かに安かった。そんなわけで、知っている人が僕の車を見ると、 「綺麗な車体ですねえ。」 と、褒めてくれる。まあ、当たり前だ。  

 この全面改修は、そもそも10年目で買い換えようかと思っていた僕に、二人の娘が抗議の声を上げたのがきっかけだった。慣れ親しんだ車を、まだ十分走るのに買い換えるのは嫌だというのである。407シリーズのラインナップにグリーンのボデイカラーがないことも大きかった。僕の406は綺麗なグリーンで、娘たちはそのグリーンがとても気に入っていたのだ。先にも書いたように、この車を購入したのは21年前。初めて新車で購入した車だった。もうほとんど見かけないが、逆に目立っているかもしれない。なにしろ、今どき33(2桁ですぜ、2桁!)ナンバーである。ささやかな自慢のネタだ。この車が齢19歳を迎える頃、ふと考えた。あと10年は乗りたいな。だとしたら、セカンドカーが必要かな?妻に了承を得てディーラーに相談に行き、退職間際のKさんという販売員に406クーペを探して欲しいと頼んだ。実を言うと、もともと考えていたのは、次の世代の407クーペだった。セカンドカーなら新しい車体の方が適当と思われたからだ。しかし、発売してすぐに実車を見た時、デザインがあまり気に入らなかったことを思い出した。気に入らないデザインの車に、義理で乗るというのはいかがなものか。お互いに辛いものがあるのではないか。そこで、思い切って406クーペ。こいつはもとよりピニンファリーナによる素晴らしいデザインだ。だがしかし、馬鹿かお前は。21年車のセカンドカーに、どんなに新しくても14年オチの車?うーん、確かにそうだよなあ。税金だって高いし、修理だって大変だし。しかし、実は根底に、それを補って余りあるほどの大きなモチベーションが働いていたのだった。 そもそもメインとなるセダンを買う時に、クーペのことはすでに知っていた。カタログも手に入れ、そのサイドビューを眺めてはうっとりしていたものだった。ブレーキにはブレンボ、シートにはレカロが標準装備され、何よりも車体側面とダッシュボードにはピニンファリーナのバッジが(製造もピニンの工房だから)・・・。おかげで車体価格はセダンに上乗せ100万円。おまけに子ども二人のファミリーユースを考えるとどうしたって4ドアの方が使い勝手が良い。誤解されないように言っておくが、セダンはセダンでとても気に入っている。かの505から受け継がれたウエストラインの処理など、見事なものだ。下の娘なんか、クーペより美しいと言っているぐらいだ。だから、セダンはセダンでもう10年を目標に考えている。それぐらい気に入っているのだ。問題はその車齢と部品の供給だ。

 プジョーというのはフランスの自動車メーカーで、平凡な車を作ってチューニングで魔法をかけてくる。チューニングが限界なら装備で性能アップ。良い実例がある。そもそも僕のプジョー歴は34年。最初に乗ったのは505GTI。デザインはピニンファリーナが担当していた。エレガントだが、504から受け継いだ吊り目のヘッドライト以外、これといった特徴の無いセダンだ。しかし、この車がすごい。詳しくは別のところで書くので割愛するが、ヨーロッパではかなりの評価を得ていて、タコ足とノンスリップ・デフが標準装備されていた。これは日本のディーラーも知らなかったことだった。何しろカタログデータには何も記載が無いのだから仕方が無い。そういうことを何食わぬ顔で普通にやってしまうのがプジョーなのだ。505シリーズはプジョー最後のFR車だったこともあって、ドライブフィーリングは群を抜いていた。カミさんの車を含めるとかなりの車種に乗ってきたが、505GTIを超える車には出会ったことがない。(家族の所有していたベンツやジャガーを含めても、だ。)ああ、今からでももう一度乗りたいなあ。

 話がそれた。406である。クーペのデザインを手がけたのは、ダビデ・アルカンジェリというデザイナーで、ピニンファリーナでは若手の新進気鋭だったそうだ。残念なことに彼は406クーペを仕上げた後しばらくして急性白血病で急逝してしまった。彼は406クーペを最後まで妥協せずに、しかもほぼ一人で完成させた。当時ピニンで一緒に働いていた奥山さん(著書「フェラーリと鉄瓶」参照)に言わせると、「だからデザインにブレがない」のだそうだ。どうせ手に入れるなら、そんな曰くのある406を、と思ってブルーライオンのKさんにお願いしたのだ。何しろ希少な車で、総輸入台数で1,000台ぐらい(という記述をどこかで見た)、それが販売終了から14年たっているのだから、状態の良い車体はそう簡単には見つからないだろう。そう考えた僕は、「1年待つ覚悟で」とKさんにお願いした。すると、Kさんが言うには、たまたま紹介できる車体が今2台あるというのだ。なんというタイミングだろうか。しかも2台。しかし現実はそう甘くない。こちらの条件は前期型の 左ハンドル。ところが紹介してもらったのは前期型の右ハンドル(60,000㎞)と後期型の左ハンドル(90,000㎞)。 僕は505の時から数えると34年間左ハンドルに乗っている。今更右では左の間隔が危うい。さらに後期型はフロントのエアインテークの形状がマイナーチェンジで少々下品になっている。もっと言うと、ブレンボのブレーキシステムは前期型のみ。結論から言いましょう。両方買ってしまった。だって安かったんだもん。30万と60万。そういったわけで、後期型(こちらの方がコンディションも良かった)に前期型のフロントバンパーとブレンボのキャリパーを移植して、なんちゃって前期型の左ハンドル(程度:良)が完成したのである。しかも部品取り車のおまけ付き。それにしても今回の、このタイミングは奇跡に近いなあ。しかも後期型を購入した時はほんとに嘘みたいな状況で、見せてもらいに行った時に、もとのオーナーさんが「見てると売りたくなくなるかもしれないから、買う気なら今日持って行っちゃって」というので、持ってきてしまった。「1年待つから探して」とお願いしてからわずか1週間後のことであった。ちなみに右ハンドル車はKさん自身のコレクション。だから余計安く買うことができたわけです。  

 こうして406クーペはめでたくうちの車の仲間入りをした。運命を感じる出会いだったなあ。でもその後は苦労の連続で、結局その後の2年間で90万円ぐらいはかかった計算だ。救われたのは車検が交互に2年おきということ。この古さの輸入車を1年に2台ではさすがに通帳がパンクする。 ついでにエピソードをもう一つ。Kさんから購入した前記型右ハンドル。実は後期型だということがわかった。マイナーチェンジの時にほんの短期間だけ、前期型のブレンボ装備の車体に後期型エンジンを積んだ車体が販売され、希少な存在として中古市場では大人気だった。僕の手に入れたのはこの車体だったのだ。えー、もうバンパーとブレーキばらしちゃったよー。でも右ハンドルだからまあ仕方ない。シートもかなり傷んでたし(後期型のシートはほぼ無傷だった)。ちなみにこのことを知っていたらKさんは売らなかったのではなかろうか。その翌年Kさんは退職し、今は趣味の庭いじりに精を出しながら元気にやっているそうだが、会う機会にはまだ恵まれていない。もし会うことがあっても、このことは内緒にしておこうと思う。

406クーペ(後期) ブレンボとバンパーカバーを中期型から移植。後にいるのがセダン。
406クーペ(中期?希少車)左:コチャ(うちの猫)  右:そのBF